アメブロを始めたけど、全然フォロワーが増えない…
集客したいけど、アクセス数が全然上がらない…
アメーバブログやはてなブログ、その他SNSでも、必ずあるのが「読者登録」システムですよね。
私もアメーバブログをやっています。最初の頃は全然フォロワーどころか、アクセスさえ1桁でした。
3日ぐらいまでは
フォロワー3人
アクセス数PV10/日
こんな感じでずっと停滞していて、完全な雑魚ブロガーでした…
私のブログってそんなにつまらないかな…
発信って向いてないかも…
その気持ち分かります…最初は本当に誰にも気づかれなくて、「私って存在価値ない…」と沈んでいました…
でも!気を落とさないでください!!
ある方法を使ったら
2カ月で読者登録数430人超え!最高PV18,000/日超え♡
を達成しました!!今回はその方法をご紹介します。
いいね!とフォローの上限数を知ろう
酷な言い方かもしれませんが、有名人でも何でもない限り、誰もあなたのブログの存在を知りません。
まずは自分のブログを見てもらう必要があります。
めっちゃ簡単です。
自分からどんどんフォローやいいねをしまくる!!
これをやるだけです。
フォローやいいねをされると、履歴を見ることが出来ます。
大体の人は嬉しくて、反応してくれた相手のブログを読んでくれます。
フォロー返ししてくれる人は私の場合4割近くいました。
あなたもフォローバックは必ずしましょう!
これをやらないと、せっかくフォロワーが増えてきてもフォロー解除される可能性があります。
ただし
いいねの上限→300回/日
フォローの上限→50人/日
いいねは日付が変わると上限解除になりますが
フォローの場合は最後にフォローしてから24時間経つと上限解除になるシステムになっています。
フォローの上限は1,000人ですので、片思いに終わった人は解除してもいいですね。
!注意!
- 自分の記事に興味がありそうな人
- 集客するならターゲットにしたい客層
- 同じジャンルを発信している人
上記の人を検索から探してフォローをしていきましょう。
闇雲に誰でもいいからとフォローしまくっていけば、フォロワー数は増えるかもしれません。
しかし、あなたの記事を読んでくれる人の人数は…?もうわかりますね。
肝心の読者がいなくてはブログの意味がありません。
ターゲット選びは必須です!!
料理ブログなら、主婦・ママ層、集客したいならお客様になって欲しい人に!!
いいねしただけでフォロワーになってくれたり、フォロー返しに繋がりやすいです。
こうやって自分からどんどん動いて存在を認知してもらいましょう。
プロフィール・アイコンを整えよう
あなたがブログを読みたいと思う時はどんな時ですか?
大体の場合
- ブログタイトル
- サブタイトル
- プロフィール画像(アイコン)
を見て決めているのではないですか?
あなたが「読みたい!」と思えるブログになるように、自分のブログも整えましょう。
ぶっちゃけ、ブログの内容よりプロフィール方が大事です!
顔出しなら映りの良い、背景も綺麗なものを。
ブログタイトルは同じジャンルのトップブロガーを参考に書き直してみましょう。
アメトピ掲載を狙おう!
アメトピとはアメーバトピックスの略で、アメーバ側が選んだ面白い記事をホームに載せています。
私は過去2回、掲載経験があります!!一応参考までに載せておきますね。
掲載されるとアクセス数が20倍になることも!!もちろんフォロワーも一気に増えます!!
選ぶ基準は、「アメーバサイドのみぞ知る…」という感じで運要素が高いです。
それでもある程度狙いを絞ることができます!!
アメーバ会員の層はこちらです。
- 圧倒的に女性が多い(8割以上)
- 30代以上の主婦層
- 芸能人のファン
以上がアメーバ層ですね。
これを踏まえて、あなたがアメトピを狙う記事はこちら。
育児ネタ
プチプラグッズ、お得情報
不幸ネタ(離婚、別居、ママ友トラブルなど)
お金ネタ(給料暴露など)
意外性のあるタイトルも掲載されやすいですね。
読んでみると大したことない内容だったりしますので、タイトルが一番重要です!!
読みたくなるタイトル「児童手当18万の驚きの行方」など、実際にアメトピ掲載記事や、本のタイトルをたくさん見て勉強してみましょう。
自分が読みたくなるタイトルをつけてみるのが、分かりやすくていいですね。
アメーバキングはどうなの?
これは有料のソフトです。
自動でペタ、いいね、フォローなどをしてくれるツールなので、短期的にアクセス数アップ、フォロワー急増には効果的です。
集客したいなど事業をやっている方には即効性があっていいですが、趣味でブログ書いてるだけならわざわざ有料ソフトを使う必要はないですね。
アメキンは機械的なので、同じ人を何度もフォロー解除→再フォローを繰り返したりする可能性もあります。
これ、結構うざいので使わない方が無難です。
さっそくやってみよう
どれも地味な作業にはなりますが、とにかく記事を書かなければ始まりませんので、できれば毎日更新していきましょう!
いいねフォロー回りはTwitterでも有効です。アメキン以外はお金かからず出来ますから、楽しいブログライフを送ってください。
お役に立てますと幸いです。