MixHostからXサーバーのwpXレンタルサーバーへWordPressをサーバー移行しました。
その理由は、なかなかGoogleアドセンスの審査に通らないため、です。アドセンス審査に合格している他サイトの審査通過ブログを拝見してみると、ほとんどがXサーバーを利用していました。
使ってみて分かったのですが、やはり通信速度が断然早いですね。MixHostも容量は多いと謳っていますが、実際に比べてみると段違いでした。
もしかしたらGoogleアドセンスの審査には関係ないのかもしれませんが、少しでも合格できるように可能性を上げておきたくてサーバー移行しますww
それよりも優良な記事を書けよ、というツッコミは受け付けません…頑張っています。。。
追記!2019年6月15日にGoogleアドセンス審査通りました!!
今回はこのMixHostからXサーバーへの移行の仕方についてまとめました。解説していきます。
移行前にまずバックアップを取っておく
どのサーバーを使用していようと、このデータのバックアップは必ず取っておきましょう。
万が一、サーバー移行中にデータが飛んだ場合の保険のためです。
MixHostの場合、“自動バックアップ”という機能があります。これは1日1回、外部のサーバーに自動でバックアップされるという、素晴らしい機能です。過去14日分保管されています。詳しくはこちら
しかし、何時にバックアップを取っているかは人それぞれですので、必ず手動でバックアップを取りましょう。
手順はこちらです。
- MixHostのcPal(コントロールパネル)にログイン。
- “ファイル”の“バックアップ”をクリック。
- “完全バックアップ”のダウンロードボタンをクリック。
簡単ですね。これが終われば今度はXサーバー側の操作になります。
“WordPress簡単移行”というツールを使う
まずはXサーバーの契約です。既に済んでいる方はスルーしてください。
ドメインの設定
まずはドメインの追加です。手順はこちらです。
- Xサーバーのサーバーパネルにログイン。
- “ドメイン”欄の“ドメイン設定”をクリック。
- 移行したいWordPressのドメインを入力。(http://などの入力は不要)
- 「無料SSL」「高速化」のチェックはどっちでもOK
- “確定”ボタンで完了。
これでドメインの追加完了です。
まだドメインのネームサーバーを変更していない場合「無料独自SSLの設定に失敗しました」と出ますが、問題なしです。WordPress移行後に設定できますのでご安心ください。
さらにここで注意です。
ドメイン追加後、2時間位はWordPress簡単移行はできません!!
私はこれに気付かず、何度もトライしましたがエラーでした。ドメインを認証するのに時間がかかるようです。
少し待ってから次のWordPress簡単移行に取り掛かりましょう。
WordPress簡単移行
手順はこちらです。
- 同じサーバーパネルの“WordPress簡単移行”をクリック。
- 移行したいドメインを選択。
- “WordPress移行情報入力”に、移行元のURL・WordPressログイン情報を入力。移行後URLは移行元と同じ、URLの後半は未入力でOK。
- サイト移行が開始され、移行ステータスが100%になれば「データ移行完了」です。
これでWordPressは無事移行できました。
あとは、ドメイン側でサーバー設定を行えば完了です。
私の利用しているお名前.comの場合、
ログイン後に“ドメイン一覧”の中で移行したドメインの“ネームサーバー”を変更するをクリックします。
ネームサーバー1 | ns1.xserver.jp |
---|---|
ネームサーバー2 | ns2.xserver.jp |
ネームサーバー3 | ns3.xserver.jp |
ネームサーバー4 | ns4.xserver.jp |
ネームサーバー5 | ns5.xserver.jp |
上記を入力すれば完了です。お疲れ様でした。
早速移行してみましょう
以上がMixHostからXサーバーのwpXレンタルサーバーへWordPressのサーバーの方法でした。
Xサーバーの“WordPress簡単移行”ツールのおかげで、ちゃちゃっと出来るようになって本当に助かりますよね。
「Xサーバーに変更したいけど、難しそう…」と悩んでいる方!とても簡単なので試してみてくださいね。