前回までの入院の話はこちら
2016年2月2日の記録
今日で33w4dです。今日も張りが落ち着いてて一安心です。退院の日までこれが続いてくれー(><)
私の病室は、私以外みんな双子妊娠でお腹の大きさがすごいです。28週くらいでも私と同じくらい、34週くらいだとスイカ2個分。そりゃ切迫しちゃいますよね。
双子の場合は皆さん帝王切開です。自然分娩と違って、手術になるので保険が効きます。高額療養費制度も対象になります。自然分娩も出産入院一時金で助成されますけどね
私は双子でも逆子でも前置胎盤でもないので自然分娩になると思います。
やはり民間の保険入っておけば良かったです。改めて、最近結婚した方、妊活中の方、是非とも保険に入ってください。
妊娠がゴールではないですね。それから出産、育児と終わりない戦いが始まります。
皆さんが後悔のないマタニティライフを送れますように(o^O^o)
2016年2月3日の記録
どうもこんにちは。今日で33w5dです。
「明日か明後日にマグセント外しますね」
と先生に言われましたー!!
やったーっっ(о´∀`о)
張り返しがひどそうで怖いですけどね…今日は8分おきに張ります。
強い時はマグセントが入ってても2分おきに張りますので、かわいいものだと言い聞かせています。
ベビーベッドやベビー布団など色々買い揃えないといけない時期になりました。私は家に物を増やしたくないのでレンタルでいいかなって思っているのですが
旦那や親は 、買った方が安いから、二人目でも使えるから、と購入を考えているようです。確かにその通りですが、最終的な処分とか困るんですよね。
粗大ゴミになるし、思い入れがあって捨てづらい…とか。
親が買ってくれる、というのなら絶対購入になるでしょう。(後日談…結局レンタルになりました)
とりあえず無事36週以降に安産を目指します。
2016年2月4日の記録
どうもこんにちは。今日で33w6dになりました。
今日でマグセント終了!撤去されました!!嬉しすぎるー!!
まだ体内には少しマグセントが残ってるようで副作用はまだ残ってる感じですが
また美味しくご飯が食べられること
筋肉痛がなくなること
だるさでアイスノンを借りなくて済むこと
などラクに感じるのだなぁー(*´ω`*)
つらいことを経験すると、今まで普通だったことが幸せに感じます。
入院してから思うことがたくさんあります。
普通に仕事して家事して旦那が帰ってくる
旦那と一緒にご飯を食べる
いつでも自由に出掛けられる
その時は毎日同じことの繰り返しのように感じて過ごしてますが、その普通のことが幸せなんですよね。
とくにマグセントの副作用で苦しんでる期間は、旦那がほぼ毎日お見舞いにきてくれて、改めて優しい素敵な旦那様だなと感謝しています。
とはいえ、まだ入院生活は続くのでまだ闘いは終わってません。
我が息子、36週までお腹の中に入っててください。
2016年2月5日の記録
こんにちは。本日、ついに大台の34w0dを迎えました!!!わーいわーい(〃ω〃)
やはりマグセントはないので、お腹が張ります。
でももう張ろうが何だろうがウテロンMAXなので「このまま乗り切りましょう!」と先生がおっしゃってました。
1か月半もよく頑張った、私!!
昨日で膣内の洗浄消毒も終了だそうで、頚菅長も2.5cmでした。
これからの2週間は今までより気持ちが上がった状態で過ごせそうです。他の切迫早産仲間と一緒に乗り切ります!
続きはこちら
コメントを残す