前回までの入院の話はこちら
2016年2月9日の記録
今日で34w4dです。
マグセントなしでも大丈夫なものですね!まだまだ出てくる気配はなし、私もまだ出す気はないですが。
この妊婦のいる一般病棟には現在マグセント使用中の方が2人いまして、今日そのうちの一人をお見かけしたら、濃度が16になっていました…MAXは20ですが、私は10までしか経験ないので16の恐ろしさを想像したら…ぞっとします。10であんなにだるくて気持ち悪いのに…よく歩けているなと思います。頑張っておられますね。母は強しです!
切迫早産って点滴の副作用との闘いです。あとはひたすら横になって、月日が流れるのを待つのみ。
経験してみないとわからないですが、本当に本当につらいです。だって基本的に自分は健康なんですよ。なんで私がこんな目に…と毎日毎日思っています。
家族や友人には「今しかゆっくりできないんだし、休めていい機会だよ!のんびりしてね!」「赤ちゃんのためだよ!がんばって!」とか言われますけど…
正直私からしてみると「副作用でつらいんだよ!じゃあ代わりに入院してよ!」「24時間ずっと点滴繋がってるのにゆっくりなんてできるか!!」とか思っちゃいます。悪気はないのは分かっていますし、元気付けようとしてくれているのは嬉しいんですけどね。
同じように長期入院した人達に、これから今までとまったく違った優しさで接することができると確信します。上辺だけではない、本当の優しさで寄り添えます。
命に関わる病気ではないにしろ、やっぱり経験してみないとそのつらさって分からない。つらい経験は人に強くします。優しくなれます。
同じ境遇の方々、終わりのある入院です。一緒に頑張っていきましょう!!
2016年2月10日の記録
今日で34w5dになりました。あまりお腹も張らずいい感じであります。
今朝あまりの腹痛で目が覚めました。やばい…これが陣痛か!!??陣痛は生理痛とか下痢の痛みと似ているってよく聞くし!!
下痢の痛みだ!産まれてしまう!!まだ早産だよ!どうしよう!なんて考えていると、お腹が
ピーゴロゴロゴロ…
ほんとうの下痢だ…焦りました…すぐトイレに駆け込みました。
初産だと陣痛ってどんな感じなのかわからないですよね。本当の陣痛はどんな感じなのか、ドキドキです。
2016年2月11日の記録
今日で34w6dになりました。明日には35wに入ります。早いような長かったような…点滴につながれて、ただただ生きてるだけ…本当に本当に一日が長いです。安静にしなくてはいけないですし、モニターをつけている時は特に身動きが取れません。
本読んだりナンプレをやったりしていますが、同じことをしていても自宅と病院とでは全然違いますよね。私はもともとアクティブなタイプではないですがここまで毎日安静に過ごしているとふと走り回りたい、と思うときがあります。
終わりのある入院であるしそこまで命に関わる病気ではないと頭では分かってはいても、早くここから出たいなってつくづく思います。
やっと一カ月半経ちました。最長でもあと2週間、ゴールが近いです。頑張ります。
2016年2月12日の記録
35w0dになりました。早かったような長かったような…いや、長いですね。振り返ってみると、最初の2週間はすっごく長かったです。
入院して1週間でウテロンMAXになっちゃうし、いつマグセント追加になるか…という恐怖…しかもまだ2週間…まだ30週か…と一日一日不安を抱えながら過ごしてました。
とうとう1か月経った31w後半でマグセント追加になったときにはもう精神的にも肉体的にもやられてましたね。軽い鬱状態だったと思います。このあたりは毎日泣いて過ごしてました。あと1か月持つだろうかと…
過ぎてしまえば、よく頑張った私と赤ちゃん!!と誉めてあげたいですが、そのときはつらい日々でしたね。
とりあえずこの病院では35wに入れば産まれてしまってもNICUに入ることはないそうなので、やっとほっとしています。
あと1週間、退院が目の前です。3月の正期産まで産むつもりありません。もうちょい頑張ろうと思います!
続きはこちら